ファクタリングとは!?簡単にわかりやすくファクタリングについて解説

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。

1x1.trans - ファクタリングとは!?簡単にわかりやすくファクタリングについて解説

経営をしていると、サービスが売れたのにも関わらず、実際の利益となるまでに時間を要してキャッシュフローに影響が出てしまうと悩む企業もいるだろう。

世間的にはサービスが売れているかどうかではなく、キャッシュフローの状態によって企業の経営状況が判断されるため、利益にできないのは大きな痛手になるケースもある。

そこで有効になるのがファクタリングだ。ファクタリングは、売掛金をすぐに現金変換できる仕組みであり、キャッシュフローをプラスにする。

ファクタリングについて簡単にわかりやすく解説するので、是非参考にしてほしい。

1x1.trans - ファクタリングとは!?簡単にわかりやすくファクタリングについて解説

ファクタリングとは

1x1.trans - ファクタリングとは!?簡単にわかりやすくファクタリングについて解説

ファクタリングとは、売掛債権をファクタリング会社に売ることで、期日よりも早く現金にできる仕組みのことだ。

そもそも売掛債権とはBtoBのビジネスで発生するもので、企業に対してサービスや商品を売ったときにその対価となる金銭をもらえる権利のことである。しかし、サービスが売れたとしても、すぐに支払うのではなく翌月末に支払われるケースが多い。

したがって、企業のキャッシュフローとして加算されるのは、金銭が支払われる翌月末となってしまうのだ。

そこで、ファクタリングの仕組みを利用すると、サービスが売却されたその時点で現金に変えることができるため、すぐにキャッシュフローへの反映ができる。

他にも、企業によってはサービスを売却したにもかかわらず、経営難によって資金が支払われない貸倒れになるリスクが考えられる。ファクタリングであれば、対象の企業が貸倒れになったとしても資金回収ができるのだ。

資金調達の方法には、ファクタリング以外にもあるので、下記の記事も参考にしてほしい。

ファクタリングにある2つの種類

1x1.trans - ファクタリングとは!?簡単にわかりやすくファクタリングについて解説

ファクタリングの種類である「買取型」と「保証型」について解説しよう。

買取型ファクタリングとは

買取型ファクタリングとは、一般的なファクタリングの方式で、売掛債権にかかる金銭をすぐに現金に変えられることだ。ファクタリング会社に対して企業の売掛債権を売却し、その対価として現金が支払われる。

その際、ファクタリング会社は手数料を引いて支払うため、手数料分がファクタリング会社の利益となるのだ。

保証型ファクタリングとは

保証型ファクタリングとは、キャッシュフローに不安のある会社と取引する場合に、貸倒れが発生しても一定額の金額を保証してくれる仕組みだ。

相手企業の信用力に応じて保証額が決定し、売掛債権に対して金額が支払われない場合に、ファクタリング会社が保証金として枠内の金額を支払う。保険のように、いざという時のために利用ができる方法である。

ファクタリングにある2つの契約方法

1x1.trans - ファクタリングとは!?簡単にわかりやすくファクタリングについて解説

ファクタリングには、2つの契約方法がある。それぞれについて解説しよう。

2社間ファクタリング

1つ目の契約方法は「2社間ファクタリング」だ。2社間ファクタリングは、売掛債権を所持している企業・売掛債権に応じる企業・ファクタリング会社の間で取引がおこなわれる。

2社間ファクタリングの特徴は、売掛債権に応じる企業へ通知されないことだ。したがって、相手企業に利用したことがわからないため、今後の取引にも影響が出ない。

たとえば、今すぐに現金にしたいが、相手企業に利用を知られたくないケースにおすすめだ。仮相手企業に利用が知られてしまうと、どういう事情であれ印象は良くない。

流れとしては、売掛債権をファクタリング会社に売却し、手数料を取り除いた金額が企業に支払われる。その後、売掛金が支払われたら、売掛金をファクタリング会社に支払うことで契約が完了される。

3社間ファクタリング

2つ目の契約方法は「3社間ファクタリング」だ。3社間ファクタリングは、2社間ファクタリングと同様に3社間で取引がおこなわれる。

2社間ファクタリングとの大きな違いは、相手先にファクタリングの利用通知が届くことだ。3社間ファクタリングでは、3社間で合意形成をしたうえで進められていく。相手企業へ事前に実施の旨を伝えておくことで、誤解を受けずに進められる。

2社間ファクタリングに比べて、手数料が安いのが魅力的だ。

1x1.trans - ファクタリングとは!?簡単にわかりやすくファクタリングについて解説

ファクタリングのメリット

1x1.trans - ファクタリングとは!?簡単にわかりやすくファクタリングについて解説

ファクタリングには3つのメリットがある。

担保・保証人が不要

1つ目のメリットは、担保や保証人が不要であることだ。

融資の場合は、担保や保証人が必要になるが、ファクタリングの場合は不要である。理由としては、審査対象がファクタリングを利用する企業ではなく、売掛金を支払う企業を対象としているからだ。

負債にならない

2つ目のメリットは、負債扱いにならないことだ。

ファクタリングは、あくまで売掛債権という権利を売却するだけである。したがって、現金自体が動くわけではないため、負債扱いにもならない。

一方で融資を利用した場合、融資で借りた金銭は負債として企業のキャッシュフローに計上されてしまう。

企業の負債としたくない場合に、ファクタリングは有効な手段だ。

資金調達までの期間が短い

3つ目のメリットは、ファクタリング依頼時から現金に変わるまでの期間が短いことだ。

ファクタリング会社によって異なるが、即日で現金に変えるのをうたっているファクタリング会社が多く、最短1日で資金調達が可能である。

融資の場合は、最低でも2週間以上はかかるため、今すぐに現金が欲しい場合には重宝する。

ファクタリングのデメリット

1x1.trans - ファクタリングとは!?簡単にわかりやすくファクタリングについて解説

ファクタリングには、メリットだけではなくデメリットも存在する。ここでは、3つのデメリットを解説していこう。

手数料が高い

1つ目のデメリットは、手数料が高いことだ。

手数料は、売掛債権をファクタリング会社へ売却後に、ファクタリング会社から支払われる金銭から差し引かれる。一般的には、以下の手数料が相場である。

  • 2社間ファクタリング:15~30%
  • 3社間ファクタリング:1~9%

相手企業に知られない2社間ファクタリングの方が手数料は高い。しかし、3社間ファクタリングは相手企業との信頼関係に大きく影響してくるため、2社間ファクタリングを利用する企業が多い傾向だ。

売掛金以内での調達のみ

2つ目のデメリットは、売掛金として支払われる金額以内の調達になることだ。

売掛債権には、どれくらいの売掛金を回収するのかも定められている。これは、サービスや商品を企業に対して売却したときに、いくらで売るのかということなので、当然ながら金額を決めたうえで取引が進められるのだ。

もし、売掛金以上に金銭が欲しい場合には、融資をはじめとした他の資金調達方法を検討しなければならない。

売掛先へ通知される場合も

3つ目のデメリットは、3社間ファクタリングを利用したときに、売掛先へ通知されることだ。

手数料が安いため3社間ファクタリングを利用しようと思っても、相手先に知られるリスクが伴ってしまう。もし、それでも手数料の安い3社間ファクタリングをしたい場合には、事前に売掛先へ説明をして誤解を受けようにしておこう。

まとめ:ファクタリングは資金調達の1つとしてアリ

1x1.trans - ファクタリングとは!?簡単にわかりやすくファクタリングについて解説

今回は、企業がおこなう資金調達の1つである「ファクタリング」について解説した。

ファクタリングは、売掛債権をファクタリング会社に売却することで、即日で現金に変換できる仕組みだ。現金に変換する以外にも、売掛先が売掛金を支払えずに貸倒れしたときの保険としても効果が発揮される。

またファクタリングには、相手先に利用が知られない代わりに手数料の高い2社間ファクタリングと、相手先に利用が知られる代わりに手数料の安い3社間ファクタリングがある。

今すぐにでも売掛債権を現金に変換したい、と考えている人は今回の記事を参考にファクタリングを利用してみよう。もし、資金調達のアドバイスを受けたい場合には、下記の記事も参考にしてほしい。

監修税理士・公認会計士からのコメント

ファクタリングは、信用情報に不安がある人でも利用できる制度です。もし、いますぐに現金が欲しいけど資金調達ができない、という人は選択肢の一つとしてファクタリングを利用してみよう。