起業するならおさえておきたいさまざまな種類を徹底解説

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。

1x1.trans - 起業するならおさえておきたいさまざまな種類を徹底解説

今の時代、年代を問わずに起業する人が増えている。起業で取り組むビジネスの拡大により、選択肢が増えてきたからだ。

しかし、起業をしてみようと思ったものの、起業について詳しく分からないためなかなかはじめられない人も多いのではないだろうか。

そこで本記事では、起業に関するさまざまな種類を解説していく。起業をしたいけどできないという人は、この記事を参考に起業の種類を理解してほしい。

起業形態の種類は「個人事業主」か「法人」のどちらか

1x1.trans - 起業するならおさえておきたいさまざまな種類を徹底解説

起業する場合、個人か法人のどちらではじめるかを決める必要がある。ここでは、それぞれの特徴を解説しよう。

個人事業主

個人事業主は、会社の設立をせずに個人でビジネスを展開する人だ。

個人事業主になるには、「開業届」を税務署に提出する必要がある。開業届は、事業の開始を宣言する意味があるのだ。

最近流行りのフリーランスも個人事業主に該当する。なぜなら、自分で仕事を獲得して業務をこなしているからだ。

たとえば、フリーランスエンジニアとしてある企業に開発要因として参画したとしよう。フリーランスエンジニアとして参画したので、企業の従業員とは違い、あくまで個人として活動することになる。

個人事業主は、開業届を提出すればなれるため、法人よりも気軽にはじめられるのが特徴だ。

個人事業主として開業する場合は、以下の記事を参考してほしい。

法人

法人は、個人としてではなく会社を設立して事業を展開する団体だ。

法人には以下の種類がある。

  • 公法人(地方公共団体・独立行政法人など)
  • 営利法人(株式会社・合同会社など)
  • 非営利法人(NPO法人・商工会など)

法人の場合、個人事業主と違って開業資金が必要となる。そのほかにも、必要書類が増えたり、手続きが増えてしまう。

個人事業主と比べて、法人設立の場合は時間と手間がかかってしまう。

法人設立については、以下の記事を参考にしてほしい。

起業ビジネスの種類は「フロー型」と「ストック型」に分かれる

1x1.trans - 起業するならおさえておきたいさまざまな種類を徹底解説

起業するときに選ぶビジネスは、「フロー型」と「ストック型」のビジネスに分けられる。それぞれについて解説しよう。

フロー型

フロー型のビジネスとは、自らが業務をこなさないと収入にならないビジネスのことだ。働けば働くだけ収入が増える仕組みである。

具体的には、以下のビジネスがフロー型にあたる。

  • プログラミング
  • Webライター
  • せどり
  • デザイナー

それぞれについて解説しよう。

プログラミング

プログラミングは、ホームページ制作やプログラム制作などの案件をこなすビジネスだ。直接企業や個人から依頼されることもあれば、クラウドソーシングサイトで募集しているケースもある。

一度スキルを身に付ければ、汎用的に活かしていけるのが特徴である。現在、ITの需要が伸び続けているため、今後も業界全体の拡大が見込まれるだろう。

1x1.trans - 起業するならおさえておきたいさまざまな種類を徹底解説

Webライター

Webライターは、Web上にある記事作成をおこなうビジネスだ。ただ記事を制作するだけではなく、検索されたときに上位表示される「SEO対策」が必須スキルである。

たとえば、「起業 おすすめ」というキーワードで検索したとしよう。検索の結果、起業でおすすめのビジネスを紹介するサイトが中心に上位表示されるだろう。上位表示されればアクセス数も増えるため、ユーザーを第一に考えたSEO対策が重要だ。

Webライターは、初心者でもはじめやすいビジネスの一つのため、とりあえず何かはじめてみたいという人におすすめだ。

せどり

せどりは、商品を仕入れて仕入れ金額よりも高い金額で売却するビジネスだ。せどりでは、どの商品の価値が高まるかを予測する必要がある。予測した商品を多く仕入れ、高く売ることで収益となるからだ。

せどりは在庫を抱えるリスクがあるため、はじめのうちは少しずつ取り組むのをおすすめする。

デザイナー

デザイナーは、イラストなどを販売するビジネスだ。最近は、自分のスキルに金額を付けて販売できるサービスが登場するなど、得意なことをお金に変えられる時代となった。このサービスを利用し、自分のスキルに値段を付けて販売することで、ビジネスとして成り立つ。

ストック型

ストック型のビジネスとは、自動的に収益が発生する仕組みのビジネスだ。仕組みさえ構築してしまえば、自らが手を動かすことなく収益を得られるのが特徴である。

ストック型ビジネスの具体例を下記に記した。

  • ブログ
  • YouTube
  • ネットショッピング
  • 有料コンテンツ

それぞれのビジネスについて解説しよう。

ブログ

ブログが収益につながるケースは大きく2つ。

1つ目は、自分のブログ内で紹介した商品が購入されたときだ。たとえば、ある化粧品をブログ内で紹介をし、その商品のリンク先を載せる。ブログを読んだ人が「この商品ほしいから買ってみよう」とリンク先から購入したタイミングで、手数料が得られるのだ。

2つ目は、ブログ内の広告がクリックされて広告料が入るパターンだ。広告がクリックされたタイミングで利益が発生するため、商品の購入につながらなくてもよい。ただし、広告を載せるためには、審査に合格する必要がある。審査に合格することで、広告を載せてもよいブログだと認められるのだ。

ブログは、収益化までに時間がかかる反面、一度収益化ができればその後も継続的な収入を得られるだろう。

YouTube

YouTubeは、今や多くの芸能人が参入する人気コンテンツとなっている。収益化されたチャンネルで動画再生されると、チャンネルの規模や再生回数に応じた収益が得られる。

「今から参入しても後発すぎてビジネスとして難しいのではないか」と思う人もいるだろう。しかし、発信するジャンルによっては今からでも十分にビジネスとして成り立つ。

自分しかもっていない特徴や知識を発信するなど、ニッチな分野での参入がおすすめだ。

ネットショッピング

ネットショッピングは、オンライン上で商品の販売ができるビジネスだ。

店舗をもつためには、資金力をはじめとして多くの手続きが必要となる。しかし、ネットショッピングであれば、無料で作成できるサービスも普及しているため、すぐにでもはじめられるのだ。

何か作って販売したい、という人はネットショッピングからはじめるのもいいだろう。

1x1.trans - 起業するならおさえておきたいさまざまな種類を徹底解説

有料コンテンツ

有料コンテンツとは、自分だけのオリジナルコンテンツのことだ。一度作成すれば、誰かが購入したタイミングで収入を得られる。

たとえば、「初心者が3ヶ月でエンジニアになれる勉強方法とは」「Webライターで年収1,000万円を達成するためのステップ」といった情報を販売することだ。

情報は、モノではないため在庫をもたずに販売ができる。自分にしかないノウハウを記事にすることで、購入する人も増えていくだろう。

まとめ:起業の種類を把握しておこう

1x1.trans - 起業するならおさえておきたいさまざまな種類を徹底解説

今回は、起業に関するさまざまな種類を解説してきた。

起業形態には「個人事業主」と「法人」の2種類がある。まずは個人事業主からはじめて、ビジネスが軌道に乗ってきたタイミングで法人設立するのがおすすめだ。

また、ビジネスには「フロー型」と「ストック型」がある。フロー型だけに集中せず、どちらも並行していくのがいいだろう。フロー型とストック型が互いに影響するビジネスを選べば、よりよい効果が得られる。

個人事業主か法人のどちらにするのかを決めたら、今回の記事を参考にビジネスに取り組んでいこう。

監修税理士・公認会計士からのコメント

起業するなら「個人事業主」か「法人」のどちらかを選ぶことからはじまります。今現在の状況に応じ、どちらを選ぶべきなのかが異なります。まずは個人事業主からはじめ、ビジネスが軌道に乗ってきたら法人設立を視野に入れましょう。

起業準備

Posted by taxtech-editor