【ガイド】創業のための融資の受け方は?金融機関や手順を徹底解説!

2020年12月15日

この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。

1x1.trans - 【ガイド】創業のための融資の受け方は?金融機関や手順を徹底解説!

「創業資金を融資してもらうべき金融機関は?」「創業資金を融資してもらう手順が知りたい」「創業資金を融資してもらうのに必要な条件は?」
創業を考えている人は、このような疑問があるのではないだろうか。

本記事では、このような創業資金を融資してもらうための金融機関や手順について具体的に解説する。

読み終わる頃には、創業資金を融資してもらうべき金融機関や具体的な手順が分かるだろう。

創業資金について悩みがある人は、ぜひとも本記事を参考にして頂きたい。

【本記事で分かること】
・創業資金を受けるべき金融機関が分かる
・融資に必要な手順が分かる

会社での資金操りについて知りたい人は次の記事を推奨する。

ガイド:創業の融資は日本政策金融公庫から受けよう

1x1.trans - 【ガイド】創業のための融資の受け方は?金融機関や手順を徹底解説!

これから創業を考えている人は、日本政策金融公庫からの融資を受けるべきだ。

日本政策金融公庫とは、日本政府が100%出資する政府の金融機関である。日本政策金融公庫は、民間の金融機関と異なり融資がしづらい中小企業への融資を精力的に行なっている。

したがって、民間の金融機関では融資を断れるような場合でも、日本政策金融公庫からであれば融資を受けられる。

これから創業を考えている人は、日本政策金融公庫からの融資を視野に入れて頂きたい。

1x1.trans - 【ガイド】創業のための融資の受け方は?金融機関や手順を徹底解説!

日本政策金融公庫から融資を受けるメリット

1x1.trans - 【ガイド】創業のための融資の受け方は?金融機関や手順を徹底解説!

それでは、具体的に日本政策金融公庫から融資を受けるメリットはどのようなものがあるか解説しよう。

日本政策金融公庫から融資を受けるメリットとしては、以下の3つが挙げられる。

・創業時は民間よりも融資を受けやすい
・低金利・無担保・無保証で融資を受けられる
・日本政策金融公庫から融資を受けておけば民間の金融機関からも借りやすくなる

それぞれ具体的に解説する。

創業時は民間よりも融資を受けやすい

先ほども軽く触れたが、日本政策金融公庫は創業時でも融資を受けやすいというメリットがある。

創業時は、民間企業からの融資を断られてしまったという人も多いだろう。しかし、日本政策金融公庫であれば、民間よりも比較的融資を受けやすい。

低金利・無担保・無保証で融資を受けられる

日本政策金融公庫に創業資金の融資を依頼した場合、「新創業融資制度」というものを勧められる。

こちらの制度は創業資金を借りたい人に対して、「無担保・無保証人」での融資を行う制度だ。

民間金融では、大型融資を受ける際に「無担保・無保証人」ということはまずありえない。しかもこの制度は、「新たに事業を始める人、または事業開始後税務申告を2期終えていない人」限定の制度である。

したがって、創業時にこの制度を使わない手はないだろう。

日本政策金融公庫から融資を受けておけば民間の金融機関からも借りやすくなる

メリットの3つ目は、創業時に日本政策金融公庫からの融資を受けておけば、その後の民間金融からの融資が受けやすくなる点だ。

なぜなら、公庫からの融資を受けたという「信用」が残るからである。借り入れの信用は非常に重要で、借り入れの実績を積めば「企業の信用度」を向上できる。

このため、その後の銀行や民間金融からの融資が受けやすくなり、その後の事業展開もスムーズに行えるだろう。

1x1.trans - 【ガイド】創業のための融資の受け方は?金融機関や手順を徹底解説!

日本政策金融公庫から融資を受けるデメリット

1x1.trans - 【ガイド】創業のための融資の受け方は?金融機関や手順を徹底解説!

メリットが多い日本政策金融公庫からの融資だが、実はデメリットも存在する。日本政策金融公庫の融資を検討しているなら、デメリットも熟知しておいて欲しい。

日本政策金融公庫から融資を受けるデメリットは以下の通りだ。

・入念な融資審査を受けなければならない
・申し込みから着金までの期間が長い

それぞれ具体的に解説する。

入念な融資審査を受けなければならない

日本政策金融公庫から融資を受ける際は、融資審査に受かる必要がある。

民間の金融機関よりも比較的融資を受けやすいが、自己資金・それまでの経験・毎月の収支・事業計画書の内容などをかなり綿密に審査される。

しかし、入念な事業計画を準備している人は、簡単に審査をクリアできるという見方もある。

日本政策金融公庫からの融資を検討している人は、事業計画書を入念に制作して頂きたい。

申し込みから着金までの期間が長い

デメリットの2つ目は、申し込みから実際に着金されるまでの期間が長いことだ。

具体的には、申し込みから着金までに最低1ヶ月は掛かる。したがって、「今すぐ資金が欲しい!」という人には向かない。

民間よりも審査期間が空いてしまう原因として、先ほど解説した「審査の入念さ」が挙げられる。

カードローンやキャッシングなら最短即日に資金操りが可能だが、その分金利は非常に高い。

したがって、日本政策金融公庫からの融資を検討している人は、準備期間などを計画的に準備することが求められる。

日本政策金融公庫から融資を受ける流れ

1x1.trans - 【ガイド】創業のための融資の受け方は?金融機関や手順を徹底解説!

ここからは、実際に日本政策金融公庫から融資を受けるまでの流れを解説する。

公庫から融資を受ける方法としては、以下の2つが挙げられる。

・自身で必要書類を準備し、日本政策金融公庫の担当者と直接やりとりを行う方法
・金融機関のプロに融資を代行してもらう方法

それぞれ詳しく見ていこう。

自身で直接やりとりし融資を依頼する流れ

公庫に融資を依頼するやり方1つ目は、自身で直接担当者とやりとりを行い融資を依頼する方法だ。

この方法では、プロに依頼するコストを抑えられるが、必要書類などは全て自分で準備しなければならない。

基本的な流れは以下の通りである。

1,事業資金相談ダイヤルに電話する
2,最寄りの支店に行き、担当者と相談する
3,借り入れ申込書を支店窓口へ提出
4,必要書類を準備する
5,担当者と面談を行う
6,日本政策金融公庫の担当者が現地調査に訪れる
7,融資の可否決定
8,実際に着金される

プロに代行してもらい融資を依頼する流れ

資金集めのプロとは、認定支援機関に登録している専門家のことを指す。

個人で直接やりとりするのと違い、「中小企業経営力強化資金」という制度が受けやすくなり、金利優遇がきく可能性が増す。

プロに依頼するのはその分コストが掛かるが、それ相応のメリットも得られるのである。

プロに依頼した場合の流れは以下の通り

1,認定支援機関のプロに相談する
2,必要書類作成
3,プロが融資資料を公庫へ郵送
4,公庫の担当者と面談(プロが面談に同席してくれる場合もある)
5,日本政策金融公庫の担当者が現地調査を行う
6,融資の可否決定
7,実際に着金される

このように自身で全て行なった場合と、プロに依頼した場合では、作業工程に若干の差が生じる。

とはいえ、融資の経験の浅い人が1人で行うよりも、経験豊富なプロに代行を依頼した方が確実なのは明白だ。

自身で融資を受けられる自信のない人は、ぜひプロに代行依頼するのを検討して頂きたい。

まとめ:日本政策金融公庫から融資を受ければ創業できる

今回は、創業資金の融資に関する大まかなガイドラインを解説した。

おさらいしておくと、

創業資金の融資の依頼は日本政策金融公庫に依頼する
日本政策金融公庫は創業時の融資でも受け入れてくれる場合が多い
創業時は日本政策金融公庫の「新創業融資制度」を活用した方が良い
日本政策金融公庫のデメリットは「融資審査が厳しい」「着金までの期間が長い」こと
日本政策金融公庫の融資を依頼するには「自身で全ての作業を行う」場合と「プロに代行してもらう」場合がある

この5つが本記事の要点である。

本記事を参考に、創業資金の融資を検討している人は、ぜひ日本政策金融公庫に融資を依頼して頂きたい。

日本政策金融公庫からの融資を獲得できれば、その後の事業も広がって行くだろう。

今一度、創業資金について知りたい人は、次の記事を推奨する。

1x1.trans - 【ガイド】創業のための融資の受け方は?金融機関や手順を徹底解説!

監修税理士・公認会計士からのコメント

創業融資を受ける際におすすめなのが日本政策金融公庫です。日本政策金融公庫は無担保・無保証で融資を受けることができますが、大事なので創業後のお金の使い方です。ビジネスを成功に導くには、しっかりと会計管理をしておくことが重要です。

2020年12月15日起業準備

Posted by taxtech-editor